受付時間 平日 9:30~18:00
050-5497-9811 受付時間 平日 9:30~18:00

050-5497-9811

受付時間 9:30~18:00

メール相談 LINE相談 受給判定
足の切断について

事例と原因

足の切断は、労働災害において最も深刻な事故の一つであり、被害者の生活や労働能力に重大な影響を与えます。特に、交通事故や建設現場での事故が足の切断事故の主な原因となります。以下に、具体的な事例とその原因について説明します。

事例1: 建設現場での重機事故 Gさんは、建設現場で働いている最中に重機の操作ミスによって足を挟まれ、結果として足を膝下で切断する事故に遭いました。重機を扱う現場では、特に視界が悪い状況や作業環境が整理されていない場合に、このような事故が発生しやすくなります。作業者が誤って重機を動かしたり、他の作業員が安全確認を怠ったりすることが原因で、足の切断事故が起こります。

事例2: 交通事故による切断事故 Hさんは、道路工事中に乗用車に衝突され、両足を切断する事故に遭いました。交通事故が原因で足を切断するケースは、スピードが出ている場合や正面衝突等の重大事故である場合に,車体に挟まれるなどした場合などに発生する可能性があります。このような事故は、ドライバーの不注意やスピード超過、シートベルトを締めていない場合や車両の整備が不十分な場合など,安全対策の不備が原因となります。

事例3: 製造現場での機械事故 Iさんは、製造工場で大型のカッティングマシンを操作していた際に、誤って足を機械に挟み、切断されました。製造現場では、大型の機械や高速で動作する工具が多いため、操作ミスや安全装置の不備が原因で足の切断事故が発生することがあります。

原因

足の切断事故は、以下のような要因で発生します。

重機や機械の操作ミス

不適切な操作や判断ミスが事故の直接的な原因となります。

交通事故

スピードが出ている場合,交通量の多い場所,視界が悪い場所などで,重大事故が発生した場合に起こり得ます。

安全装置の不備

機械に必要な安全装置が装備されていない、またはメンテナンスが行き届いていない場合、事故のリスクが高まります。

作業環境の不備

整理整頓が不十分な現場や、安全確認が不十分な状況で作業が行われると、事故が発生しやすくなります。

医療的対応とリハビリテーション

足の切断後の緊急対応

足の切断事故が発生した場合、迅速かつ適切な応急処置が必要です。まず、出血を抑えるために止血帯を使用し、傷口を清潔な布やガーゼで覆います。切断された足は、冷却して保存する必要がありますが、氷に直接触れさせないようにすることが重要です。これらの対応が迅速に行われることで、再接着手術の成功率が高まります。

再接着手術

切断された足が保存され、迅速に病院に搬送された場合、再接着手術が可能です。この手術では、神経や血管、筋肉を再接合し、機能回復を目指します。しかし、損傷の程度や時間の経過によっては、再接着が困難なこともあります。

義足の装着

再接着が不可能な場合や、機能回復が見込めない場合、義足の装着が行われます。義足は、患者の生活スタイルや活動レベルに応じて選ばれ、最新の技術を使用した高度な義足も提供されています。適切な義足を選択することで、患者は生活の質を保ちながら日常生活を送ることが可能です。

リハビリテーション

足の切断後のリハビリテーションは、身体機能の回復精神的なサポートの両面からアプローチされます。以下は、主なリハビリテーションの内容です。

筋力トレーニング

残された脚や身体全体の筋力を強化することで、義足の使用や日常生活での移動がスムーズになります。

歩行訓練

義足を使用した歩行訓練が行われ、患者が再び自立して歩行できるようサポートされます。

関節の可動域訓練

切断部位周辺の関節が硬直しないよう、可動域を維持するための訓練が行われます。

心理的ケア

足の切断は、精神的なショックを伴うため、カウンセリングや精神的なサポートが重要です。

法的補償と後遺障害認定

法的補償

足の切断は、労災保険の対象となり、治療費、休業補償給付障害補償給付などが支給されます。足の切断が被害者の生活や労働能力に与える影響は非常に大きいため、適切な補償を受けることが重要です。

後遺障害認定

足の切断による後遺障害は、労災保険の後遺障害等級認定において、重症度に応じて等級が決定されます。以下は、足の切断に関する主な等級です。

1級8号:両足を膝関節以上で失った場合

2級4号:両足を足首以上で失った場合

4級5号:片足を膝関節以上で失った場合

4級7号:両足をリスフラン関節(土踏まずのあたり)以上で失った場合

5級3号:片足を足首以上で失った場合

7級8号:片足をリスフラン関節(土踏まずのあたり)以上で失った場合

これらの等級に基づき、障害補償給付が行われます。被害者の生活の質や労働能力への影響が評価され、適切な等級認定を受けるためには、医師による適切な内容の診断書が必要です。

当事務所においては,労災に注力した弁護士が後遺障害等級認定の際,診断書やカルテのチェック・医師との面談等をし、被害者に適切な後遺障害認定がなされるようサポートを行っております。

会社に対する損害賠償請求を行う場合には,労災保険の給付内容には含まれない,慰謝料の請求であったり,後遺障害が労働能力を喪失させることによる損害(逸失利益)の請求も行うことができる一方で,会社の方の安全配慮議有無違反の立証であったり,被害者の側にも過失がある場合には,過失相殺への対応(過失割合の検討・交渉)等の専門的な知識が必要になります。

足の切断は、労働現場で発生する重大な事故の一つであり、被害者の生活に大きな影響を及ぼしますので,適切な法的補償を受けるためにも、専門的な知識と経験を持つ弁護士のサポートが重要です。足の切断という重大事故に遭われた方につきましては,下川法律事務所にご相談いただければと思います。